まあ聞いてくれ!!
おら、この理不尽な社会に一石投じたいのだよ!!
あの「お年寄りに席を譲りましょう」と、いうやつ。
いや、確かに言いたい事はよう分かる…。
でもな、何でもかんでもその一言で片付けられたら溜まったもんやない。
時と場合によると言うか、TPOに併せて臨機応変に考えてくれと言うか…
まあ、まあ聞いてくれ!!
昔から小田急線の通勤ラッシュの酷さは有名でさ、しかも長距離やから、
毎朝小田急沿線から都内に通勤してる人達は長時間すし詰めの状態で通勤
電車に揺られる訳よ…。
朝眠たいのに超満員の電車で40分も立つのって嫌やん?
そやから試行錯誤の挙句、毎朝6:00に起きて相模大野駅に行くようになった
んやけど…。
今朝ね、いっつも乗ってる6:39発の各停が珍しく座られへんかって、しょう
がないので6:59発の急行まで待つことにしたんです。
なんで20分も待つかって言うと、その6:59発が唯一、相模大野始発の列車や
から…。
それ以外の急行はもちろん超満員で絶対座られへんし、これ以上後の各停に
乗っても間に合わへんので、6:39発の各停の次は、6:59発の相模大野始発の
急行…。
でもこれがまた人気の高い列車で、30分位前から並んでる人が居るのよ…。
とはいえ、20分前から並んだ甲斐あって何とか座席をゲットした訳ですよ。
これで代々木上原まで約40分、ゆっくりできると思うやないの!!
しか~し!!電車が発車してたったの1分…、隣の町田駅に着いた時、想像を
絶する光景が!!!
中央線や山手線と同じく、通勤地獄としては日本を代表する位に定評のある
朝の小田急線に何と、よぼよぼのおじいちゃん登場!!!!!!
しかも、ドア口からどんどん押し込まれて来て、まるで計ったかのごとく
オレの目の前に落ち着いた…。
因みに優先席ではないんやけどね、あの情況ではそんなん理由にならんよ。
気づかぬ振りをしたくても、丁度自分の目線の位置には志村けんばりに小刻み
に振るえる手があり、たとえ目を閉じたとて、慣性の法則に抵抗値ゼロで身を
委ねる柔々しい佇まいが伝わってくるのですよ…。
ええ、譲りましたよ。無言の圧力に負けましたよ、そうです私は偽善者です。
いかなる情況であっても、自分が正しいと思ったら信念を貫き通す等という
強さなどみじんもない…、「満員電車でお年寄りに席を譲らない酷い人だ」
と思われたくない一心で、私は席を譲りましたよ。
途中駅から乗ってくる人に押されて、隣のおっさんに足踏まれたりしながら、
前のめりの姿勢のまま、代々木上原まで踏ん張ったさ。
何が悲しいって、町田から乗ってきた乗客は全員、オレがこの席をゲット
するまでのプロセスを知らないと言う事なのですよ。
立って行くんやったら7:20発の電車に乗っても間に合うねん。
それをワザワザ座りたいが為に早起きして、席が埋まっていた各停をあきらめ、
20分前から行列に並び、やっとの思いでゲットしたこの座席なんすわ!!
それをさ、殺人的ラッシュにノコノコと現れた、どう考えても場違い極まりない
じいちゃんに譲らなあかんて、コレどうなのよ!!
第二次大戦中、健康な男児は無条件に徴兵されたように、身体に不自由が無い
限り、どんな情況であれ、お年寄りには席を譲らなあかんという、この社会の
風潮はいかがなものか!!
満員電車にお年寄りは反則やと思うね。
ゴールデンウィーク中、放置していたブログを一気にUPしました。
5/1~5/8まで…、写真は沢山撮り溜めてあったのでふんだんに使用
しておりますよ。
せっかく写真撮ったのに、誰にも見られないまま過去のものになっ
てしまうのも切ないので、見てやって下さい。
いつものごとく、大した事は書いてないけれど…。
でもね、なんか今年のゴールデンウィーク明けは妙に清々しい(笑)
今日からお仕事…と言いつつ、明日は夜勤やからゆっくり寝れるし、その次の日は
また休みなんやけどね…。
結局実家にも帰らず、これと言って何にもしなかった訳やけど、何かそれが
ホンマの意味で充電になったらしく、凄くすっきりしてる!!
(*^-^*)V
ゴールデンウィークやからって、あまり無理してあちこち出掛ける必要は無いの
ですよ。
と、いいつつ毎日どっかに出かけてはいたんやけどね…。
気がつけば、連休中、中央線に乗らなかった日はなかったような気がする…。
やっぱ、中央線沿線に引っ越すべきなのかね…。
今日は子供の日ですが、あいにくのお天気…。
これと言って大した話題もないので、突然ですが…
地元では安売りスーパー激戦区として、にわかに
有名な「希望が丘」をご紹介しましょお。
写真はすべて4/17に撮影したもんです。悪しからず…。
横浜市旭区希望が丘…。
横浜駅から相鉄線で約12分。写真で見る限り、何の変哲もない
郊外の駅と思われがちですが、実はここには複数の食料品スー
パーが店を構え、日々激安競争にしのぎを削っているのですよ。
以前は自分の仕事先が横浜で、よく帰りに買い物してたんですが
その頃は「鶏モモ串1本10円」「成分無調整牛乳1L×3本99円」「レタス1玉50円」
等など、毎日何らかの破格商品が並んでおりました。
かいわれだけを買い忘れたので、再びかいわれ一品だけを
レジに持って行くと「10円です」と言われ、10円玉一枚をレジ
のお姉さんに渡した時には、恥ずかしいやらなんやら、妙な
感じでした。
最近はどんなもんなんでしょう?と、激安店の一つ、ユータカラヤの店先に貼ってあった
チラシを撮ってきました。
4/19(日)あたりがかなり熱い(笑)
「鶏もも肉100g49円」「甘塩銀鮭4切300円」 …。
すぐ隣で主婦の人が写真撮ってました。
一昔前、まだ携帯にカメラなんかがついてなかった頃は
店内で携帯電話を使って、商品の値段を報告している
スパイらしき人をよく見かけました。
ほんとに、希望が丘はそれぐらい熱いのですよ。
下の写真は希望が丘駅前のgoogleマップです。
以前はローゼン、つるかめらんど、ユータカラヤ、うおひち
の4店舗がありましたが、4/17に訪れたとき(二俣川に
免許の更新に行った日)には、うおひちがなくなってました。
(以前は地図上の山庄ビルに入ってた…)
ちなみにローゼンは少々ブランド思考の要素を含んでいて、
販売趣旨も違う為、激安店ではないです。
つまり、現在激安店でしのぎを削っているのは、ユータカラヤとつるかめらんどの2店舗です。
つるかめらんどは地図上の希望が丘センタービルのところですな。
横浜近郊にお住まいの方は、是非一度「希望が丘」に行ってみると良いですよ。
夜勤明けやったから、家に帰ってご飯を食べて2時間ほど寝たあと、眠気を引きずった まま
シャカシャカ歯磨き…。
今回は久々に染出しするという話やったから、新記録を目標に20分位磨いてたけど、 今月の
染出し結果は29%。
前回の19%より磨き残しが多かったみたい…。
だいたい月に一回は診てもらってるんやけど、どうやら@ばらすが隠れていたやうで…。
次回の検診で経過を見て、治療するか否か決定するらしい。
歯医者の後、吉祥寺曼荼羅へ「たすけんらいだあす」のLIVEを見に
行ったんやけど、出番がトリと思ってたので、20:30位まで時間を
つぶす事に…。
暇つぶしにピアノ弾いて遊ぼうと思って、ほずみさんとたてやんに聞いてた某スタ
ジオに行ってみたけど、アップライトピアノの部屋(1h500円)もグランドピアノの
部屋(1h1000円)も予約が入ってて使えなかったので、ヨドバシのピアノコーナーに…。
「試弾は5分以内でお願いします。」って書かれてたけど、店員の様子を伺いつつ、
幾つかのピアノをハシゴ…。
でも、やっぱり30分が限界…。
店員の女の子が掃除と見せかけながら少しずつ近づいてきたのでやむなく退散…。
なんだかんだで結構時間経ったので「もうそろそろいい頃合かな?」と思い曼荼羅に
行ったら、既にLIVEが始まってて…、というか実はトリぢゃなくて3番目やったからもう
4~5曲やり終ったとの事。
結局は1曲しか聴けなかった…涙
でも、その後ちょろっと呑みに行って、何とか今回も夜勤明けから夜まで爆睡せず、
調整する事が出来ましたよ。
でも何でかね?夜うちに帰っても目が冴えた感じになってて全然眠れず…。
で、今頃強烈に眠気が…。