最近、Ninja toolsの「アクセス解析」のサーバ障害が酷いっす。
6/19にも過去4か月分のアクセスログが消えたのに、また昨日位からHDDコントローラ
の故障で、データにアクセスできない状態になってるとか…。
今回はバックアップから復旧出来るらしいけど、データが膨大すぎて復旧まで2~3日
かかるらしい…。
まあ、無料やからええけどね。
きっとスポンサーは怒ってるな…。
魔法のiらんどの時も「トロイの木馬」にやられて1ヶ月位HPが見れないってゆー状態
になったけど、あれは酷かったな…。
まあ、いろいろありますが…、職業柄「サーバー障害」と言う言葉は精神的ダメージ
が大きいので、早く復旧してほしいものです…。
m(__)m
(ノ_・。)
腰痛が長引いております。
原因はよう分からんのやけど、登山が関係ないのは確か。
大山登山の数日前から痛くて、逆に登山の後治りかけてた位やから…。
いやさ、それがね、別に富士山に向けてって訳や無いんやけど、ちょっと体力強化を
図ろうと本日よりジョギングを開始したわけですよ。
以前から愛用している「こもれびの森」を通る、往復約3.5kmのマラソンコース。
とか言いつつ、走るのは3年ぶり位なんやけどね…。
そんでもって、腰痛が治ってるか確かめつつ腕立て、腹筋、背筋をやりまして…。
全然支障がなかったので、完全に油断してたよ。
お馬鹿さんね。
スクワットなんてやるんじゃなかった…。
1回目、ひざを曲げ腰を垂直に下ろす動作に入った瞬間…
!!!!!(°д°;)
ああああああああああああああああああああ!!!
激痛…っす。
部屋で一人へたり込んでました…。
ああ、切ない…。
(:_;)
最近、キリ番踏む人のサイクルが早くなってきてます。
ずっと暫定版で、ブログにてお返事しておりますが、
そろそろキリ番コメント反映ページも作らんとね…。
今回は、パンダ通信とOfficialHomePageでキリ番出ました!!
おめでとうござい!!
(^o^)/♪
パンダ通信---------------------------------------------------------
2800番
2009/06/22 01:02:00 kazuchanさん
キリ番ゲットしたみたいです。
大山登山、楽しかったですね、雨降らなくてよかったです。
翌日は、足が筋肉痛でもぉ~アイタタ状態ですよ。
まだまだ登山の修行が必要ですね。
ではまた~。
------------------------------------------------------------------------
kazuchanさん>>
ホント、大山は想像以上に過酷で大変でしたね…。
とおるさんは「もう1セットいける」とかとんでもない事言ってましたが…。
富士山に向けて鍛えないとほんとにヤバイですね・・・。
OfficialHomePage------------------------------------------------
1800番
2009/06/21 21:09:03 hiromi2さん
いや?いろいろあって、初めて訪問したわけですが
まさか、キリ番(σ´∀`)σゲッツ!!とは・・・w
これからも、ちょくちょく見にきまっす><
って、誰だかわかりますよね?w
-------------------------------------------------------------------------
hiromi2さん>>
初めて訪問して一発目でキリ番ってwww
今まで聞いたこと無いです。
まあ、そのうちいいことがありますですよ!!
ちょくちょく見に来て、ちょくちょくコメントもお願いしますよ★
昨日のブログの続きだよん。
ほんまは登山終った後って何するか考えてなかったんやけどね…。
いや、汗のかき方が尋常やないからさ…。
このまま電車に乗るのは人としてどうなんやろう?とさ…。
まあ考えてみたら当然な成り行きなんやけど、まずは風呂に入るって事になって。
お二人は着替えを持ってきたようですが、オレは何も持ってきて無かったから、山の麓
に幾つかの温泉があったにも関わらず、バスで伊勢原駅まで行って駅前の「東急ストア」
で、一式揃えることにしたよ。
Tシャツとパンツは100円ショップ、偶然にもYシャツがなんと900円で売ってたので、そ
れも一緒に購入!!
来る時は考えても無かったけど、伊勢原の隣の駅って「鶴巻温泉」なんよね…。
祖やけどね、「温泉」って言う名前が付いてながら、3人とも鶴巻温泉で降りた事もなけ
れば何処に温泉があるのかも知らん…。
しかし、世の中便利になったもんやね。
100円で下着が買えるのも一昔は考えられんかった話しやけど、分からん事は携帯から
ネットで検索すればいいんですよ。はい。
ありましたよ駅前に!!
2003年開業-弘法の里湯 鶴巻温泉駅徒歩1分 入浴料:2時間1000円
(:_;)
最高でやんした…。ああ、生きて帰ってこれて良かった…。
3人は許された2時間を目一杯使って、温泉でうなだれ、その後は相模大野の「天狗」で
飲もうってことになりました…。
相模大野の天狗って安いし、全席座敷で楽なんだわ…。
しかし、3人とも食欲が尋常じゃない…。
過酷な登山でくたくたになって、温泉で存分にその汗を流し、うなだれた後に食べる食事
の旨さは計り知れんもんがあるよ。
3人共もともとお酒なんかあんまり飲まんから、まあ食べる食べる…。
たこポン酢、刺身5点盛、サイコロステーキ、馬刺し、焼餃子、
焼き鳥串盛合わせ、ざるそば(2枚)、温そば、かに雑炊、
チョリソー、枝豆、茄子漬、お好み焼き、たこわさ、ねぎ焼き、
大根サラダ、寄せ豆腐、イカ一夜干し、きゅうり漬け…。
たった1時間30分の間に食べ物だけで20品も頼んでたってことは単純に考えても一人あた
り6品以上は食べてるという…。なんとまあ。
店員の女の子も若干引いてたね…。
とおるさんなんて最後の仕上げにざるそば2枚と、更に小相沢さんが食べ切れなかった
かけそばも7割位食べたからね…。
合計12,177円 ⇒ 一人4,000円
(-_-;)
食べ終わってから冗談抜きで「天狗」にしといてよかったって思った…。
何故かと言うとね、とおるさんの企画で7/19~7/20に富士山に
登る話が持ち上がって、したらみんなやけに気軽に「登る登る」
ってノリだけで答えて、気がつけば今の現場の人たち10人位で
いきなり富士山に登るっちゅう話になったのが発端…。
でもさ、簡単に「行くー!!」とか言うたけど富士山ってきっと半端無いと思うのよ…。
だってさ、頂上って植物生えてないんやで…。夏でも気温2~3℃やで…。
しかも5合目から頂上までって標高1700mくらいあるんやで…。
全く経験無い人間がいきなり富士山なんか登れるんかいな??
まあ、そんな疑問もありまして、リハーサルと言う事でとおるさんと小相沢さんと自分
の三人で、とりあえずは伊勢原の大山に登ってみる事にしました。
はっきり言って大山をナメてました。
なんかね、普通の登山と違うのよ。
ケーブルカーで山の中腹まで行ってから登るんやけどさ、まずケーブルの駅まで歩く
だけでも結構しんどい…。
なんかその時点でタダ者では無い予感がしてたんやけどね…。
ケーブルカーを降りると休憩処の人たちが「ここから山頂まではもう
お店がありませんよー!!十分休んでから登ってください!!」って叫
んでるし、大山阿夫利神社には山頂から無事に戻ってこれるように
御祓いする場所があったりして、想像以上に物々しい雰囲気…。
実際に歩いて登る高さは、富士山の3分の1の500m位にも拘らず、強烈な急斜面でとても
や無いけど♪ハイキングハイキングやっほーやっほー♪な気分にはなれん
(あ、あれは♪サイクリングサイクリングか…)
息は切れてくるし、だんだん足上がらへんようになるし…。
登山道ってすれ違う人みんな挨拶するやん?
そのあいさつも煩わしくなる位辛いのよ…。
下山する人は「もう少しですよ。」とか言ってくれるんやけど、歩けども歩けども山頂
なんか見えやせん…。
そのうちにその「もう少しですよ。」も信じれなくなり…。
しかし人間成せば成る、どんなに辛くとも歩き続ければ、いつかは必ず
頂上にたどり着くんですよ。
しかし頂上に着く頃には服もズボンも汗でずぶ濡れ状態。
富士山ってコレの三倍以上なんよなあ…(笑)
そんな事を考えながら400円と言うぼったくりな値段をはらって、たらみのプラ
カップに入ったヌルくて糞マズいあんみつを食べ、同じ400円でも、とおるさんと
小相沢さんが飲んでるインスタントコーヒーの方がよかったなあとか思っている
うちに、さっさと下山しないと最終のケーブルカーに間に合わない時間に…。
上りとは打って変わって、下りは3人共野猿のように凄まじいスピードで駆け下り
何とか最終のケーブルカーの発車3分前に滑り込み…。
まあ、想像以上に過酷な大山登山は何とかクリアした訳ですが、このまま全身汗だらけの状態で、
何も食べずに「ハイさようなら」って成るわけがなく…。
この後の情況は翌日のブログでお話しませう…。