前々回のブログで…
¥45,000-引きで購入した「ハイスペックPC自体の恩恵を未だ感じられない」って書いたけど
実は何を言ってたかと言うと、FPSの値…。
FPS(Frame Per Second)って言うのは動画のなめらかさを表す指標で、1秒間に何枚の画像を
表示しているかを示す値なんやけど。
既存のPCと新たに購入したPCで「Railsim2」っていうシュミレーションソフトを動作させて
いる時のFPSの値を比較してみたんやけど…。
いやあ、大差ない(笑)
既存PCはプロセッサが…Intel(R)Celeron(R)M CPU 440@1.86GHZ 1.86GHZ
実装メモリが…1.00GB
新PCのプロセッサは …Intel(R)CORE(TM)i5CPU M480@2.67GHZ
実装メモリが…2.00GB(最大8GBまで増設可能)
こんなにスペックが違うのに、FPSに大差がないなんて…。
「Railsim2」では30.0FPS前後なら動きは滑らかやけど、建物が多少多めのレイアウトに
なると簡単に一ケタ、カメラの方向によっては5.0FPSとかまで落ち込む…。
このブログで密かに(笑)綴ってきた「Railsim2」のプラグイン製作も、少しずつ物が増えて
きたから、今年中には専用のHPを開設して配布したり、YOUTUBEなんかにもサンプルビデオを
上げようと考えてるんやけど…。
FPSの値がよくないとビデオがね…。
ググってみると、グラボやビデオカードと言ったハード交換系の対処以外にも、画面のリフ
レッシュレートとかレジストリ弄ったり、VSYNCを切ったりって方法があるにはあるみたい
やけど…、どれも結構勇気がいる内容のような気がする。
今日は曲録りしようと思ってたけど、昼過ぎから激しい頭痛に見舞われ断念…。
部屋でごろごろと寝転がりながら、一人でもがいてました。
窓開けてたから、何度か降り込んで来る霧雨に起こされて窓閉めたり、でも暑くなって
また開けたりとか繰り返して、そんな事をやってるうちにいつの間にか寝てたみたいで、
気が付いたら夜…。
頭痛はすっかり消えてたけど、まる一日潰れてしまったー
休みの日で良かった…のかね。
えと、七夕イベントに参加します。
------------------------
2011年7月7日(木)
渋谷wastedtime
「星☆まつり vol.7」
------------------------
詳細は未定、決まり次第UPします。
イベント参加するのって、何か随分久しぶりな気がする…。
今年は他にもちょこちょこ出たり、もしかしたら主催?したりもすると思います。
買ったので、今日はその回線工事の日…。
安価でPCを購入した代償-その①…というかね、何時に来るかがハッキリせんので、結局は
半日拘束されてしまった。
代償-その②は既存の回線事業者の解約手続とか、モデムの返送とかいろいろ面倒。。。
まあ、¥45,000-引きやからそれくらいはガマンせんとね。
ヨドバシでは「電話のモジュラージャックから簡単に出来るので10分位で終わります」とか
言ってたけど、結局はKDDIの時と同じで、エアコンのダクトから光ファイバーを通す結構面倒
そうな工事で、電柱から直に配線したりして30分位ガチャガチャやってた…。
警備員も一人動員されてて、外から見るとちょっとパフォーマンスが派手で、近所のおばさん
が心配して出てきて「何の工事ですか?」とか聞いてる。
結構な羞恥プレイ…。
でも無線LANも使えるようになって、マウスも新たに無線のやつを購入したから、部屋の配線が
少しスッキリして、ちょっとだけ嬉しい(笑)
公衆無線LANとか3Gも使えるから、未だにダイヤルアップ(笑)の実家にPC持って帰るときには
かなり便利かも…。
話はちょっと変わって、ブラウザの話。
PC2台あるし、新しい方のPCに検証用にIE9をダウンロードしてみることにしたんだわ…。
で、入れるだけ入れて放置してたので、今日無線のセットアップを機にニコ動につないで
みたら…。
何かFlash画像が画面の左上でパチパチ点滅したりして、訳のわからん状態に!!
「IE9 不具合」でググったら即HIT。
Adobe、「IE9」の「Flash Player 10.3」で表示に不具合
やっぱり、もう少し安定するまで待った方がいいな。
デザインもIE8の方が好きやし…。
なので、再びIE8にダウングレードwww
しかし、何だな…。
結構な代償を覚悟して購入した割には、ハイスペックPC自体の恩恵を未だ感じられないって
いうのはいかがなもんでしょう。
今更ではありますが…
5/5ワンマンライブ「開拓者」にご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。
うん、終わってみれば「よかったよかった」って感じなんやけどね…
当日までは現実逃避したくて、いろいろな手段を講じておりましたwww
本日は、そのワンマン当日までのGWの奇行振りを振り返ってみようかなと思います。
4/28~4/29
たてやんのレコ発ワンマンのあと、たてやん家に泊まって、翌日多摩川競艇までサイク
リング。更に人生初の競艇体験。
まあ、ほんまにお遊び程度の額やけどね。
3レース総額で1500円程使って4980円になった(笑)
たいした額やないけど、マイナスにはなってないので、それなりに楽しめたね。
公営ギャンブルのシステムを初めて体験したよ。
100円しか賭けてないから、3500円しか当たらんかったけど、200円賭けてたら7000円に
なってたんやあ、ちくしょお…とか、やっぱ思うよね。
なるほど、ハマる仕組みも分からんでもない。
5/2
ヨドバシでノートPC衝動買い。
とはいえたった4800円で購入したんやけどね。
もともと49800円のところ、回線業者&プロバイダ切替えで45000円引き!!
メーカーがacerやからね、まあもともと安いわけですが。
CPU=Corei5、メモリは2GB(最大8GBまで増設可能)と、性能は申し分ない。
日本製で同性能やったら10万円位はいくんじゃなかろか?
ただ…回線業者切替えたからね、回線工事の立会いとか、既存の業者との解約処理やったり
するのがめちゃくちゃ面倒。。。
5/4(前日)
やたら天気良いし暖かいし、家に篭って準備や何やするのがもったいなく思えてきて、、
「ええい!!出かけてしまえええ!!」と一人で突然鎌倉に出かけてみたものの。
激混み…
いやはや、混雑にも程がある。
江ノ電に乗るのに30分って、遊園地のアトラクションやないねんから。
江ノ島駅では、改札まで200mくらい行列ができてて、フリーパスは持ってるものの、
途中下車したら再び電車に乗るのに大変なことになる…。
やむなく大仏さんはあきらめ、終点の鎌倉まで乗り通し鶴岡八幡宮へ…。
因みに鎌倉駅も駅前には並びきれず、ロータリーの向かい側の歩道にも大行列ができてたよ。
ワンマン成功祈願やらなんやらのあと、やっぱり急に不安になってきて早く家に帰って
練習したいって気になってきたけど、再び江ノ電に乗るには何分かかるやら。。。
フリーパスは惜しいけど急遽、横須賀線乗って大船周りで藤沢まで短絡、相模大野へとんぼ返り。
折角鎌倉まで来てるのに情緒も何もないww
そんなこんなでイベントの前というのは、なんだかんだプレッシャーもあり、振り返って
みればいろんな「奇行」で現実逃避しようとしているのが良く分かります、はい。
しばらく空くとは思いますが、またワンマンライブやるので、その際はぜひ遊びに来て
当日に至るまで、どんなプレッシャーを抱えて、どんな現実逃避をしてきたのか、ニヤニヤ
しながら観察してください(笑)
ほんではまた気が向いたときに書きます…。
久しぶりの日記と言う事はスルーで。
サイトで「阪急電車 LISMO」とか「阪急電車 ドラマ」を検索したら、トップにウチの
ブログが出てきて、ビックリした。
どおりで…www
そんな訳で「LISMOドラマ」の情報について、ちょっと認識が違ってた点があったので訂正
しておきますね。
第2話以降はやっぱり、auユーザでないと見られへんみたい…。
「金曜日になったのに、第二話が配信されてないなあ」とか思って色々調べたら…
LISMO ChanelとLISMO Videoでは、4/1に第一話が配信されてて、今日4/16現在では既に
第三話まで配信されてるみたい…。
「LISMOドラマ!」のページは、宣伝用のページで、どうやら予告編と第一話しかUPして
くれないっぽい…。