書くことがないので、とりあえず久しぶりに走ってみることにしたよ。
うちから木漏れ日の森って言う緑道を通って、北里大学東病院の向こう側のバーミヤンの電柱に
タッチして帰ってくる、10年来なじみのマイマラソンコース、約3.5km…。
いっつも走る時は半袖半パン、ダイエットには長袖のジャージなんかが良いのかも知れんけどね。
富士登山以来履いてなかったジョギング用のスニーカーで走りました。
特別な靴ぢゃないんですが、昔からジョギングの時にしか履かんので、何か足にばっちり馴染んで
良い感じ…(^ー^)~♪
でもちょっといつもと違うジャリジャリ感があったんやけど…。
ジョギングって毎回一日目は楽勝なんよな…。
問題は三日目~一週間くらい。
筋肉痛を友達に迎えて走ることになるから負担がかかる分、異常に体力も消耗するという…。
でもまあブログネタに走っただけなので明日があるかはわかりましぇんwww
(-_-;)
…て言う気持ちぐらいでやっといた方がね、プレッシャーなくっていいのよ。
禁煙とかもそんな感じなんで。。。
(別に吸ってもいいんやって、でも別に今すぐ吸わなあかん訳ぢゃないし…とか考えてるうちに気が
付いたら吸わなくなってる)
10年前から同じコース走ってるけど、その間に町並みも色々変ったよ。
昔緑道の一部が未舗装で、雨の日とか雨上がりとかスニーカーがぐちょぐちょになったりしたけど
今は完全に舗装されたし、以前は街灯が白の蛍光灯で、緑道の中は蛾がいっぱい飛んでたり
はたまた死んでたり(笑)
でも、今はオレンジ色のやつに変わったから大嫌いな蛾もいなくなりました…。
こうもりは飛んでるけどね…。
あと、緑道の間に一本県道が出来て、結構邪魔・・・。
まあそんなことを色々感じながら帰って来た訳ですが…。
靴下を脱いで唖然…。
!!!(°Д°;)
足が真っ黒ぢゃないかっ!!
そう、この靴は富士登山の時以来全くほったらかしだった訳で…。
富士山須走コースの下山道特有の、あの"砂走り"の真っ黒な砂が大量にジャラジャラ…。
あ、そうそう、このブログで富士登山の二日目書くって言ってばっくれてたので、これを機に、二日目
の富士山頂の写真をお届けします。
(自分が携帯で撮った写真ばっかなので、自分は写ってません[というか、とおるさんだらけwww])
それではみなさん、ごきげんよう…。
あでゅー!!
(*^ー^)ノシ