今日、これから書く事は前々から凄く気になってる話…。
実のところ本人はどう思ってるんかな。
っていうか、気づいてると思うけど、ホンマはどう考えてるんかな?って
本人に聞けば済む話なんやけど、あえて今日まで暗黙の了解としてた内容。。。
もう少し遊ばせとくのもありなんやけど、やっぱりさ、はっきりさせといた方が
お互いのためにええかなと…。
そんな訳で、ブログの場で勇気を出して今日ここに思いの丈をぶちまけます。
皆様、心の準備はよろしいでしょうか…。
では、始めます。
本日のお題
やまやんさん、なんでいっつも
湘南新宿ラインの事を
新宿湘南ラインって言うんですか?
やまやんさんが横浜に住んでるのと、今度オフィスが移転する武蔵小杉に駅が新設されるって
ことから、ちょくちょくやまやんさんと湘南新宿ラインの話題に触れる機会があるんやけど。
やまやんさんは必ず新宿湘南ラインっていうから、会話の中でオレはさりげなく
湘南新宿ラインって訂正して会話してるのよ。
でもさ、実のところやまやんさんはそこに気づいてるんかな?って…。
いや、多分気づいてると思うのよ。
でも絶対やまやんさんは湘南新宿ラインとは言わんのよ。
そこまでして敢えて新宿湘南ラインを貫くのには何かこだわりがあるのかな…。
プラットフォームでの行き先表示、駅員の案内放送、宣伝広告、全てに於いて使われている名称は
湘南新宿ラインな訳ですよ。
にも関わらず、やまやんさんは100%の確率で新宿湘南ライン
って言いますよね。
ここ最近ずっと気になってて夜も眠れず、しまいにはぺタウィルスに侵されてしまう始末。。。
やまやんさん、是非とも真相をお聞かせ下さい。
久々でしたので、大盛カレーにしちゃいました。
湘南新宿ラインは、
東急(横浜から)、小田急(藤沢から)と競合してますね。
でも他線区と違って、湘南新宿ラインは、毎時の本数が少ないから、
時間によっては、東京方面の電車よりも混んでるのが
難点なんすよねぇ~。
朝は混雑度が東京方面よりも凄いです。
最近は、恵比寿で湘南新宿ラインに乗る際に、
あまりにも混んでいる場合は、わざわざ品川経由で
横須賀線か東海道線で帰ってます。
帰りまで混んでる電車に乗りたくな~い\(゜ロ\)(/ロ゜)/
将来、相模鉄道も直通するなんて話がありますが、
便利になる反面、人が集中して混雑を招くなんてことも
ありそうですね。
武蔵小杉に移転後は、朝は川崎経由で通うつもりです。