何でオレはちびっ子にこんなになつかれてしまうのか
ちょっかいも何もかけてないのに人の身体に登ってきたり
顔をいじくり回したりするのは止めたまえ!!
まあ、子供と接する時は常にそんな「うたのおにいさん」的
状況にされてしまうので、甥っ子、姪っ子が居たりすると大阪に戻ってきても、
全く自分の用事がこなせない。
特に甥っ子は寝てても起きててもずっと引っ付いてくる。
肩に乗ったり膝に乗ってきたり、こそばしてきたり…
とにかくオレの行動を阻む。
全ての自由を奪う。
一番のネックは、言うこと聞かんのになついてくるところ。
まあ、全くと言っていいほど言うこと聞いてくれへんね。
怒ってはいるんやけどね、馬の耳に念仏…、どんな言葉も全く響かない、届かない。
あんまり言うこと聞かんから、昨夜痺れを切らしてついに甥っ子少し意地悪してやったぜっ☆
近所のスーパーに買い物に行った帰りに、遠回りをして「帰り道が解らなくなった」って言うたら
半べそかき始めたので、すかさず「Kちゃん、もうわがまま言わん?」って試してみると…
何と!!何と!!
「いや、やっぱりわがままは言うかも…」
ちょ、ま、おま・・・
オレ「も一回聞くよ?Kちゃんがわがまま言うから道迷ってしもてん。どうしよ。。。」
甥「どうしよう…、早く帰んないと、おばあちゃん心配してるかなあグスッ…」
オレ「Kちゃん、これからはわがまま直す?」
甥「う~ん、でも、やっぱりさあ、わがままは、直らないよ…おおおおお」
コイツ、本物だ。。。
今日はそんな頑固者の甥っ子と、姪っ子を連れて西宮ガーデンズに行って来たです。
阪急西宮ガーデンズは昨年の十一月に出来た大型CSで、前々から行きたいと思ってたんやけど
なかなか機会に恵まれなかったので、今回はやむを得ず二人を連れて自分の買い物をしようと
試みたものの…。
姪っ子が阪急であまりにも興味深々で帽子を選んでて、しかもなかなか似合ってたので、思わず
熱意に負け「買ったろか?」と言ってしまったのが全ての間違い。。。
甥っ子が「ず~る~いいい。ボクも何か買ってええええ」
結局は自分の服とか見る時間はなく、二人に帽子とオモチャを買い与えて帰って来てしまった。
そんな献身的な一日を最後に年を跨ごうとしておりますが、肝心の兄貴夫婦は千葉から車で
帰省中、琵琶湖あたりで積雪による通行止め、しかも大渋滞との板ばさみで三時間一ミリも
動けない状況にハマってるらしいwww
皆様も良いお年をお過ごし下さい。
ちょっかいも何もかけてないのに人の身体に登ってきたり
顔をいじくり回したりするのは止めたまえ!!
まあ、子供と接する時は常にそんな「うたのおにいさん」的
状況にされてしまうので、甥っ子、姪っ子が居たりすると大阪に戻ってきても、
全く自分の用事がこなせない。
特に甥っ子は寝てても起きててもずっと引っ付いてくる。
肩に乗ったり膝に乗ってきたり、こそばしてきたり…
とにかくオレの行動を阻む。
全ての自由を奪う。
一番のネックは、言うこと聞かんのになついてくるところ。
まあ、全くと言っていいほど言うこと聞いてくれへんね。
怒ってはいるんやけどね、馬の耳に念仏…、どんな言葉も全く響かない、届かない。
あんまり言うこと聞かんから、昨夜痺れを切らしてついに甥っ子少し意地悪してやったぜっ☆
近所のスーパーに買い物に行った帰りに、遠回りをして「帰り道が解らなくなった」って言うたら
半べそかき始めたので、すかさず「Kちゃん、もうわがまま言わん?」って試してみると…
何と!!何と!!
「いや、やっぱりわがままは言うかも…」
ちょ、ま、おま・・・
オレ「も一回聞くよ?Kちゃんがわがまま言うから道迷ってしもてん。どうしよ。。。」
甥「どうしよう…、早く帰んないと、おばあちゃん心配してるかなあグスッ…」
オレ「Kちゃん、これからはわがまま直す?」
甥「う~ん、でも、やっぱりさあ、わがままは、直らないよ…おおおおお」
コイツ、本物だ。。。
今日はそんな頑固者の甥っ子と、姪っ子を連れて西宮ガーデンズに行って来たです。
阪急西宮ガーデンズは昨年の十一月に出来た大型CSで、前々から行きたいと思ってたんやけど
なかなか機会に恵まれなかったので、今回はやむを得ず二人を連れて自分の買い物をしようと
試みたものの…。
姪っ子が阪急であまりにも興味深々で帽子を選んでて、しかもなかなか似合ってたので、思わず
熱意に負け「買ったろか?」と言ってしまったのが全ての間違い。。。
甥っ子が「ず~る~いいい。ボクも何か買ってええええ」
結局は自分の服とか見る時間はなく、二人に帽子とオモチャを買い与えて帰って来てしまった。
そんな献身的な一日を最後に年を跨ごうとしておりますが、肝心の兄貴夫婦は千葉から車で
帰省中、琵琶湖あたりで積雪による通行止め、しかも大渋滞との板ばさみで三時間一ミリも
動けない状況にハマってるらしいwww
皆様も良いお年をお過ごし下さい。
PR
2:30頃にコタンの忘年会が終わってから、たてやん、のりごんと始発まで時間つぶしに
ジョナサンでしりとり(笑)
いやあ、実に無駄な時間でしたwww
そして始発の新幹線が出発するAM6:00前に東京駅に着いたけど、案の定、
自由席にはもう既に長蛇の列が出来上がっておりましたよ。
見た感じでは、のぞみやと一時間以上並ばんと座れん
立って行くにも始発列車、のぞみ博多行きの自由席はデッキまで既にぎゅうぎゅう…。
ホームにも見る見るうちに人が溢れてくる始末…。
どうしようか考えあぐねてた矢先、ふと向かいのホームを見ると乗車準備中のひかり号が…。
これは盲点ぢゃね?
ダッシュで向かいのホームに行くと、やはり4・5号車の列にはまだまだ余裕が…
そう、のぞみの自由席って3号車までやから、ひかりでも先に1~3号車に列を作りはじめるんやけど、実はひかりって5号車までが自由席やから4・5号車は後から列が出来るのだよ。
バッチリ座れました
超満員ののぞみで二時間半立つ位やったら、少し時間かかっても、ひかりで座って行った方が楽。
東京6:26発やったから、新大阪には9:30くらいに着くのかな…。
ええ具合に眠なってきた…が、しかし。
車内には既に豪快ないびきかいてるオッサンが…。
オレの耳が、パーティーカクテル効果でオッサンのいびきを拾ってしまう前に、さっさと寝よう。
おやすみ~(σω-)。о゜
ジョナサンでしりとり(笑)
いやあ、実に無駄な時間でしたwww
そして始発の新幹線が出発するAM6:00前に東京駅に着いたけど、案の定、
自由席にはもう既に長蛇の列が出来上がっておりましたよ。
見た感じでは、のぞみやと一時間以上並ばんと座れん
立って行くにも始発列車、のぞみ博多行きの自由席はデッキまで既にぎゅうぎゅう…。
ホームにも見る見るうちに人が溢れてくる始末…。
どうしようか考えあぐねてた矢先、ふと向かいのホームを見ると乗車準備中のひかり号が…。
これは盲点ぢゃね?
ダッシュで向かいのホームに行くと、やはり4・5号車の列にはまだまだ余裕が…
そう、のぞみの自由席って3号車までやから、ひかりでも先に1~3号車に列を作りはじめるんやけど、実はひかりって5号車までが自由席やから4・5号車は後から列が出来るのだよ。
バッチリ座れました
超満員ののぞみで二時間半立つ位やったら、少し時間かかっても、ひかりで座って行った方が楽。
東京6:26発やったから、新大阪には9:30くらいに着くのかな…。
ええ具合に眠なってきた…が、しかし。
車内には既に豪快ないびきかいてるオッサンが…。
オレの耳が、パーティーカクテル効果でオッサンのいびきを拾ってしまう前に、さっさと寝よう。
おやすみ~(σω-)。о゜
今日、やっとGWらしい行事が。 本日は小旅行です。
高校時代に大学受験の為に絵を習ってた先生であり、人生の恩師でもある上田清子先生の
お家に遊びに行くことになってたのよ。
先生の家に行くのは約9年ぶりなので、この南海の難波駅も9年ぶりかな。
この写真のやうにこうや号にお坊さんが乗るのはイヤと言うほど見てきましたよwww
高校時代はこのプラットフォームが大嫌いでしたwww
寮制の和歌山県にある高野山高校に行ってたので、春休み、夏休み、冬休みの終わりに
寮に戻るのがホンマにイヤでね。
橋本までがだいたい一時間弱、電車はそこから更に一時間位険しい山間を縫ってゆっくり
ゆっくり高野山まで上って行くんやけど、ホンマに山頂に着くまでずっと山ん中。
卒業後、高野山に行く事はほとんどなくなった(一回だけ母校にLIVEしに行った)けど、
先生の家にはしょっちゅう遊びに行ってた。
芸大からは近いからね。
今回は娘さんの俊枝ちゃんが「久しぶりにいけまっちゃんの歌が聴きたい」とのことで、
兵庫県川西市の実家から、はるばる和歌山県橋本市まで電車、バスを乗り継いで2時間半。
先生の家は年中、人が集まってて今回も十数人来てた。
先生の息子さんの良慶くん、娘さんの俊枝ちゃん、たえちゃん、えっちゃんと更にその
旦那さんや娘、息子達。
先生の教え子や兄弟とか親戚の人も来てて、相変わらずの多人数。
ちびっこ達が走り回って、9年ぶりやと誰が誰の子かわからん。
俊枝ちゃんの娘の遥ちゃんは小さい頃、おんぶしたりだっこしたり近くの神社とか公園に
遊びにつれていったり、セーラームーンごっこさせられたりしたけど、もう大学生!?
遥ちゃんが妹をだっこしてる姿見て凄い不思議な感じがしたよ。
ミニLIVEでは懐かしい曲から最近できた曲まで含め12,3曲歌いました。
写真は送ってもらったけどまだ掲載の承諾を得てないので、その模様は後日。
LIVEのあともギターで遊んだり色々話し込んだりで、日帰りの予定が結局泊まる事に。
まあ、いつものパターンなんやけどね。
~五日目につづく~
高校時代に大学受験の為に絵を習ってた先生であり、人生の恩師でもある上田清子先生の
お家に遊びに行くことになってたのよ。
先生の家に行くのは約9年ぶりなので、この南海の難波駅も9年ぶりかな。
この写真のやうにこうや号にお坊さんが乗るのはイヤと言うほど見てきましたよwww
高校時代はこのプラットフォームが大嫌いでしたwww
寮制の和歌山県にある高野山高校に行ってたので、春休み、夏休み、冬休みの終わりに
寮に戻るのがホンマにイヤでね。
橋本までがだいたい一時間弱、電車はそこから更に一時間位険しい山間を縫ってゆっくり
ゆっくり高野山まで上って行くんやけど、ホンマに山頂に着くまでずっと山ん中。
卒業後、高野山に行く事はほとんどなくなった(一回だけ母校にLIVEしに行った)けど、
先生の家にはしょっちゅう遊びに行ってた。
芸大からは近いからね。
今回は娘さんの俊枝ちゃんが「久しぶりにいけまっちゃんの歌が聴きたい」とのことで、
兵庫県川西市の実家から、はるばる和歌山県橋本市まで電車、バスを乗り継いで2時間半。
先生の家は年中、人が集まってて今回も十数人来てた。
先生の息子さんの良慶くん、娘さんの俊枝ちゃん、たえちゃん、えっちゃんと更にその
旦那さんや娘、息子達。
先生の教え子や兄弟とか親戚の人も来てて、相変わらずの多人数。
ちびっこ達が走り回って、9年ぶりやと誰が誰の子かわからん。
俊枝ちゃんの娘の遥ちゃんは小さい頃、おんぶしたりだっこしたり近くの神社とか公園に
遊びにつれていったり、セーラームーンごっこさせられたりしたけど、もう大学生!?
遥ちゃんが妹をだっこしてる姿見て凄い不思議な感じがしたよ。
ミニLIVEでは懐かしい曲から最近できた曲まで含め12,3曲歌いました。
写真は送ってもらったけどまだ掲載の承諾を得てないので、その模様は後日。
LIVEのあともギターで遊んだり色々話し込んだりで、日帰りの予定が結局泊まる事に。
まあ、いつものパターンなんやけどね。
~五日目につづく~
「今日こそは」と思っていたのだけれど。。。
実はこのGWに神戸に住んでる芸大時代の友達に会って、たてやんに内緒でたてやんの実家
の布団屋さんに挨拶に行こうと思ってたんよ。
でも、朝から「実家の庭の芝刈り」命令が。
またもや家の用事で半日潰れる~。
やり始めるとハマる人やから、芝はもちろんのこと花壇から庭石の周りや玄関の周辺に
至るまでがっつりやりましたさ。
ウチって何気に庭がめちゃめちゃ広いのよ。
敷地の半分以上庭が占めてるから、母親一人ではかなりキツイと思う。
ん?アニキが居るやろって?
ww
(´З`)~♪
暑いので庭いじりの途中で「凍らせた~」がほしくなって、テクテク歩いて近所のスーパー
「阪急オアシス」に行ったんやけど。。。
ない!!いくら探してもない!!
ほら、よくコンビニで売ってるやん「凍らせたカルピス」とか「凍らせたアクエリアス」。
清和台センターモールは、阪急オアシスの他にも八百屋とか百円ショップとかが入った
ショッピングモールになってんねんけど、どこの店に行っても売ってない!!
で、その近くにあった酒屋なら置いてるかな?って思って行ったら塾に変わってた。
(:_;)
住宅地内にコンビニはあるけど、歩くとちょっと遠いのよ。
しょうがないのでアクエリアスの2Lのやつ買って、庭でがぶ飲み。
またせっせと庭いじり再開。
そんな訳で、朝8時位から昼の1時位まで延々庭いじりしてました。
今日は色々事情があって、午前中兄の仕事に同行する事に。
実家から176号線(通称イナロク)をひたすら南へ下り、野田の駅前のとある倉庫へ。
野菜とか玉子をたくさん積んで今度は2号線をひたすら西へ。。。
着いたところは尼崎の立花。
ただ仕事場まで送りに行くって言うだけの話やったはずが、気がつくと半日兄の仕事に
付き合わされてたのさ。
もともとドライブが好きやから車乗るとすぐ遠くに行ってしまうんやけど、まんまと
それで半日潰れてしまった(:_;)
昨日の午後と言い、今日の午前中と言い、今回のGWはこんな日々が続いてますww
大阪へ帰ってきたら行きたい所が沢山あったんやけど、また夜には母と兄と三人で食事を
するとのことで、そんな遠くも行けない。
でも天気はめっちゃいいし、家でくすぶっていたくなーい!!
それでまたちょっとドライブに出ることに。
ホンマにちょろっとだけって考えてたのに車に乗り出すとやっぱり徐々に遠くに行って
しまうのね。。。
着いたところは兵庫県三田市、ウッディタウン。
普段は篠山まで行って三田経由で神戸とか宝塚に下りてきて、
家に戻るパターンなんやけど、夜の事も考えて家から30分で
行ける所にしました。
家から三田って以前は究極の田舎道で、すれ違う場所を確認せんと走られへんような細い道
ばっかりやったんやけど、すこしずつ拡幅されていつのまにか全部センターラインの入った
普通の道路になってたみたいで、久しぶりに走ってちょっと驚きました。
そして、またR176(笑)を南へ下り、宝塚へ。
最近自分が買って帰るお土産は「歌劇せんべい」が定番に
なってて、缶のデザイン見て適度に笑ってもらえるし、空き
缶はみゅちゃんのお母さんでヅカファンのひろちゃんにあげる
事も出来て地球にやさしいし、何よりも考えんでいいので毎回
「歌劇せんべい」ww
そんなわけで高架下の"ソリオ"の中のお土産屋さんに直行!!
…しようとしたら、女性ばかりの行列がずらずら。
しかも徐々に増殖してる。
丁度歌劇の終演時刻と重なってたようで、宝塚大劇場から駅に向かってアリさんのように
長い行列が出来てました。
買い物を終えてまたR176に戻り川西、そして実家へ。
夜は夜で兄、母と食事に出る為、またR176で宝塚へ。
そんなこんなで、今日は気がつけばずっとR176な日でしたっ☆
実家から176号線(通称イナロク)をひたすら南へ下り、野田の駅前のとある倉庫へ。
野菜とか玉子をたくさん積んで今度は2号線をひたすら西へ。。。
着いたところは尼崎の立花。
ただ仕事場まで送りに行くって言うだけの話やったはずが、気がつくと半日兄の仕事に
付き合わされてたのさ。
もともとドライブが好きやから車乗るとすぐ遠くに行ってしまうんやけど、まんまと
それで半日潰れてしまった(:_;)
昨日の午後と言い、今日の午前中と言い、今回のGWはこんな日々が続いてますww
大阪へ帰ってきたら行きたい所が沢山あったんやけど、また夜には母と兄と三人で食事を
するとのことで、そんな遠くも行けない。
でも天気はめっちゃいいし、家でくすぶっていたくなーい!!
それでまたちょっとドライブに出ることに。
ホンマにちょろっとだけって考えてたのに車に乗り出すとやっぱり徐々に遠くに行って
しまうのね。。。
着いたところは兵庫県三田市、ウッディタウン。
普段は篠山まで行って三田経由で神戸とか宝塚に下りてきて、
家に戻るパターンなんやけど、夜の事も考えて家から30分で
行ける所にしました。
家から三田って以前は究極の田舎道で、すれ違う場所を確認せんと走られへんような細い道
ばっかりやったんやけど、すこしずつ拡幅されていつのまにか全部センターラインの入った
普通の道路になってたみたいで、久しぶりに走ってちょっと驚きました。
そして、またR176(笑)を南へ下り、宝塚へ。
最近自分が買って帰るお土産は「歌劇せんべい」が定番に
なってて、缶のデザイン見て適度に笑ってもらえるし、空き
缶はみゅちゃんのお母さんでヅカファンのひろちゃんにあげる
事も出来て地球にやさしいし、何よりも考えんでいいので毎回
「歌劇せんべい」ww
そんなわけで高架下の"ソリオ"の中のお土産屋さんに直行!!
…しようとしたら、女性ばかりの行列がずらずら。
しかも徐々に増殖してる。
丁度歌劇の終演時刻と重なってたようで、宝塚大劇場から駅に向かってアリさんのように
長い行列が出来てました。
買い物を終えてまたR176に戻り川西、そして実家へ。
夜は夜で兄、母と食事に出る為、またR176で宝塚へ。
そんなこんなで、今日は気がつけばずっとR176な日でしたっ☆