何でオレはちびっ子にこんなになつかれてしまうのか
ちょっかいも何もかけてないのに人の身体に登ってきたり
顔をいじくり回したりするのは止めたまえ!!
まあ、子供と接する時は常にそんな「うたのおにいさん」的
状況にされてしまうので、甥っ子、姪っ子が居たりすると大阪に戻ってきても、
全く自分の用事がこなせない。
特に甥っ子は寝てても起きててもずっと引っ付いてくる。
肩に乗ったり膝に乗ってきたり、こそばしてきたり…
とにかくオレの行動を阻む。
全ての自由を奪う。
一番のネックは、言うこと聞かんのになついてくるところ。
まあ、全くと言っていいほど言うこと聞いてくれへんね。
怒ってはいるんやけどね、馬の耳に念仏…、どんな言葉も全く響かない、届かない。
あんまり言うこと聞かんから、昨夜痺れを切らしてついに甥っ子少し意地悪してやったぜっ☆
近所のスーパーに買い物に行った帰りに、遠回りをして「帰り道が解らなくなった」って言うたら
半べそかき始めたので、すかさず「Kちゃん、もうわがまま言わん?」って試してみると…
何と!!何と!!
「いや、やっぱりわがままは言うかも…」
ちょ、ま、おま・・・
オレ「も一回聞くよ?Kちゃんがわがまま言うから道迷ってしもてん。どうしよ。。。」
甥「どうしよう…、早く帰んないと、おばあちゃん心配してるかなあグスッ…」
オレ「Kちゃん、これからはわがまま直す?」
甥「う~ん、でも、やっぱりさあ、わがままは、直らないよ…おおおおお」
コイツ、本物だ。。。
今日はそんな頑固者の甥っ子と、姪っ子を連れて西宮ガーデンズに行って来たです。
阪急西宮ガーデンズは昨年の十一月に出来た大型CSで、前々から行きたいと思ってたんやけど
なかなか機会に恵まれなかったので、今回はやむを得ず二人を連れて自分の買い物をしようと
試みたものの…。
姪っ子が阪急であまりにも興味深々で帽子を選んでて、しかもなかなか似合ってたので、思わず
熱意に負け「買ったろか?」と言ってしまったのが全ての間違い。。。
甥っ子が「ず~る~いいい。ボクも何か買ってええええ」
結局は自分の服とか見る時間はなく、二人に帽子とオモチャを買い与えて帰って来てしまった。
そんな献身的な一日を最後に年を跨ごうとしておりますが、肝心の兄貴夫婦は千葉から車で
帰省中、琵琶湖あたりで積雪による通行止め、しかも大渋滞との板ばさみで三時間一ミリも
動けない状況にハマってるらしいwww
皆様も良いお年をお過ごし下さい。
ちょっかいも何もかけてないのに人の身体に登ってきたり
顔をいじくり回したりするのは止めたまえ!!
まあ、子供と接する時は常にそんな「うたのおにいさん」的
状況にされてしまうので、甥っ子、姪っ子が居たりすると大阪に戻ってきても、
全く自分の用事がこなせない。
特に甥っ子は寝てても起きててもずっと引っ付いてくる。
肩に乗ったり膝に乗ってきたり、こそばしてきたり…
とにかくオレの行動を阻む。
全ての自由を奪う。
一番のネックは、言うこと聞かんのになついてくるところ。
まあ、全くと言っていいほど言うこと聞いてくれへんね。
怒ってはいるんやけどね、馬の耳に念仏…、どんな言葉も全く響かない、届かない。
あんまり言うこと聞かんから、昨夜痺れを切らしてついに甥っ子少し意地悪してやったぜっ☆
近所のスーパーに買い物に行った帰りに、遠回りをして「帰り道が解らなくなった」って言うたら
半べそかき始めたので、すかさず「Kちゃん、もうわがまま言わん?」って試してみると…
何と!!何と!!
「いや、やっぱりわがままは言うかも…」
ちょ、ま、おま・・・
オレ「も一回聞くよ?Kちゃんがわがまま言うから道迷ってしもてん。どうしよ。。。」
甥「どうしよう…、早く帰んないと、おばあちゃん心配してるかなあグスッ…」
オレ「Kちゃん、これからはわがまま直す?」
甥「う~ん、でも、やっぱりさあ、わがままは、直らないよ…おおおおお」
コイツ、本物だ。。。
今日はそんな頑固者の甥っ子と、姪っ子を連れて西宮ガーデンズに行って来たです。
阪急西宮ガーデンズは昨年の十一月に出来た大型CSで、前々から行きたいと思ってたんやけど
なかなか機会に恵まれなかったので、今回はやむを得ず二人を連れて自分の買い物をしようと
試みたものの…。
姪っ子が阪急であまりにも興味深々で帽子を選んでて、しかもなかなか似合ってたので、思わず
熱意に負け「買ったろか?」と言ってしまったのが全ての間違い。。。
甥っ子が「ず~る~いいい。ボクも何か買ってええええ」
結局は自分の服とか見る時間はなく、二人に帽子とオモチャを買い与えて帰って来てしまった。
そんな献身的な一日を最後に年を跨ごうとしておりますが、肝心の兄貴夫婦は千葉から車で
帰省中、琵琶湖あたりで積雪による通行止め、しかも大渋滞との板ばさみで三時間一ミリも
動けない状況にハマってるらしいwww
皆様も良いお年をお過ごし下さい。
PR