忍者ブログ
池 松 哲 朗
― Tetsurou Ikematsu Official HomePage ―
        池松哲朗 Official Blog

     «【Official HomePage Top】
[77]  [78]  [79]  [80]  [81]  [82]  [83]  [84]  [85]  [86
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの近所の小さな薬局。
前まで一匹やったサトちゃんが、いつの間にか、どこからかやってきて女装させられてる。

サトコちゃんぢゃなくサトちゃん…。



PR

皆さん、お昼ご飯食べましたかあ?

今日のお昼はヘルシー弁当トマトジュース!!

それだけ聞くとめっちゃダイエットな感じがするけど・・・

食後にポテトチップスビスコ
LOOKチョコレートを食べ、マンゴーオ・レを飲みました。


どうしたいのかさっぱりわかりません。

台風が接近してるときに洗車するような感じやね。


…ちがうか。

今日は東京銀座・有楽町~日比谷界隈を旅してみましょう。
なぜ唐突に!?と言うと・・・単に昨日、お仕事で日比谷に行く用事があり、その際に
バチバチ写真を撮ったからです。
それでは早速本題に・・・。
a6a1676b.jpg 3048c893.jpg









銀座から有楽町、日比谷一帯は、知る人ぞ知る、小林一三が東宝や
宝塚歌劇等、関東で阪急文化を根付かせた痕跡が最も色濃く残る街。
銀座マリオン、MOSICを始めとした阪急東宝系ビル群から、小林イズムが
そこかしこに感じ取れます。
ビルのフロア案内も東京では馴染みの薄い会社名がちらほら…。
ここに「阪神」の名前が入ってるところに、時代の流れを感じます。
村上ファンドの事件が起きなければ、絶対有り得なかった事でしょう。
「昨日の敵は今日の友」状態。歴史は不思議です・・・。  a5246814.jpg
e2b86a61.jpg
0e39288e.jpg








JR有楽町駅の高架下にはレトロな商店街が軒を連ね、壁面にはここが
古くから映画の街である事を彷彿させるポスターが・・・。

日比谷にも足を伸ばして見ましょう。
日比谷シャンテは、向かいの東京宝塚劇場に来たヅカファン達で終日賑わっていfafda8cf.jpgます。 e90576b5.jpg05ca5853.jpg

8/23(ブログお休み期間中)の日記…。

仕事帰りにとおるさんと晩御飯を食べて帰ることになった。
とおるさんとは帰る方向が一緒なので、たまに一緒に帰り、新宿でご飯を食べるんやけど、
「今日はどこかちがうところで食べよう」と二人して考えていたところ、ふと「表参道」の文字が
目に飛び込んできた。
bd2dd331.jpg
毎日通っていながら、全然降りない「表参道」。
とりあえず、マンネリな日常を打破するため、男二人で表参道に降り立つことに。

最近の話題と言ったら、やはり「ヒルズ」でしょ。
六本木ヒルズと愛宕グリーンヒルズは、行ったことがあるので、
「表参道ヒルズも似たようなもんでしょ?」と、ひやかし程度の気分で
行ってみたら…。
いやいや、なんかすごかったね。
六本木や愛宕のそれとは対照的、以外なほどにこじんまりしてて、
なんと地上3階、地下3階建…。
一部に「旧同潤会青山アパート」の建物がまんま残され、レイアウトにばっちり
はまってる。
Image787.jpg
更に、中に入ると地下3階から地上3階までが、すべてスロープでらせん状に
つながった回遊廊下になってるぢゃないかっ!!
さすが「おもてさんどお」はおしゃれだ…。

とおるさんと二人、まるで「おのぼりさん」の如く、写真を撮りまくり、すっかり
表参道ヒルズに翻弄されてしまったよ。

建築設計士…、調べたところ、これまたやられました。
以前のブログでも取り上げた、安藤忠雄氏でした。
以前のブログでは、副都心線(東急東横線)の渋谷駅を設計したってことで見に行ったんやけど、
残念な事に、そないインパクト感じなかったんよね・・・。
しかーし、いやはや、表参道ヒルズはやられたね。

ただね、呑まない二人が入ったピザ屋で¥5700‐は高すぎるぞよ。

今年は何でこんなにセミに好かれるんでしょ・・・。
セミのヤツがすんげーまとわりついてくるのよ。
仕事帰りに、レジャーに、はたまた家の前で・・・、様々なシーンで
気がつけば胸元でセミがたたずんでいる・・・。
びっくりするよね。

・・・というか正直迷惑です。

えらい鳴き声が近いなあ・・・」と思ったら、ぴとっ!!て。
そんなとこでくつろぐなああああ!!

そんな夏も、もうすぐ終わりですね。
皆さんの夏はどうでしたかい?

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
News!!
池松哲朗Live情報!!

2013'05/06(mon)
新高円寺STAX FRED

 OPEN18:30 START19:00
  ¥2000(+1Drink)
http://staxfred.com
最新コメント
[07/09 池松哲朗]
[06/26 のりごん]
[06/24 池松哲朗]
[06/24 やまやん]
[06/18 池松哲朗]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
池松哲朗
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/03/21
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/19)
(07/20)
(07/20)
(07/20)
(07/20)
カウンター
カテゴリー
">未選択(14)
">テスト(17)
">パンダマン(3)
">てんぺんちい(57)
">建築ばなし(4)
">きゃら(14)
">日常(113)
">ほーむぺえじ(19)
">かんさいネタ(15)
">裏ぶろぐ(15)
">建築・土木ばなし(3)
">あいてぃー(32)
">経済(2)
">音楽(3)
">阪急電車(4)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]