休みが二日ある時は良いけど、今月は土日夜勤とか土曜出勤が重なって、昨日はまる一日寝てた。
(-_-)zzz
よおく考えると、二週間ぶりのお休みだったのですよ。
しかも今月はハードで、平日は睡眠がだいたい2~3時間の日ばっかりやったからね…。
(ノ_・。)
疲れをとる為に寝てたはずやのに、寝過ぎて腰が痛くなってしまった…。
(:_;)
あぁ…、イロイロしたいこと、何もできんかった。
今日は仕事から帰ってきてジョギングのあと、やまとの湯まで行ってきましたよ。
先日のブログからの懸案であった"やまとの湯"の体重計に乗ってきたよ。
まあ、まだ走り始めて間もないしね、前にも書いたとおり"大して効果は現れてないだろう"
ってのは覚悟の上で、ひょい…
応急処置としてサウナ12分&水風呂3分を3セット。
なんとか風呂上がりには1.5kg減らせたけれど…。
考えが甘かったな。
二週間くらい絶食しないと体重落ちないんじゃないかな。。。
(/_・。)
下ネタぢゃないよ。
体重計に乗る暇がない…。
とか言うとめちゃめちゃ忙しい日々を送ってるように聞こえるな…。
まあ、最近やたら忙しいのは忙しいけど、目の前に体重計があれば乗れるくらいの余裕は
十分あるのです。
ただね、家にある体重計は400円くらいで買った安物でさ、どおも信用ならんのよ…。
実際軽くなった表示が出てても…
ヽ(´∀`)
「またまた…おだてたって何にも出ないよお!!」
とか思ってしまうのよ…。
正しく計測されてるという確信もなければ、逆に間違ってるという確信もないんやけど、何か
購入金額からイメージする限り信憑性がない。。。
10年近くたった今になって、「じゃあ何の為に買ったんや!!」って思ってるんやけど…汗
そいで、最近はちょくちょく"やまとの湯"に行ってるから、その時に測ってて、その数値が世界
標準やと信じこむ事にしました。
でも、忙しくなって、なかなか"やまとの湯"に行く機会がないのよ。
それはすなわちだねキミ、ジョギング始めてから、その成果を一度も
確認できてないとゆう訳なんだよ!!
走ったりしてる割にどおも変化が感じられないのよ。
なので、ちょと数値を目で見て確かめたい訳だがね…。
なんで今月はこんなやたら忙しいのかね…。
ああ、体重計に乗りたい。。。
それより”やまとの湯”でゆっくり浸かりたい…。
A´∀`;)~3
昨日はお昼ごろに夜勤が終って、早く帰ると即寝しそうな気配だったので新宿をぷ~らぷら…。
そすと夕方くらい、丁度回転寿司食べてるときに某T田さんから電話が…。
「明日、自社でLpicの研修あるので出てくださあい。」
そう、Lpic取らなきゃね、…level.1やけど。
自社から資格武装大作戦のタスクを与えられているのですよ。
今の現場は運用色が強いので、ITILからやっつけようと言う事で、8月中旬くらい
にヨドバシでITILV3ファンデーションのテキストを購入。
いわゆる黄本てやつですな。
(Oracle masterの黒本に相当する…)
現場に入ってる人間からすると、内容は決して難しくはないんやけど、ITIL特有の
定義があって、なんかややこしい?
"サービスストラテジ"とか"サービスポートフォリオ"とかITIL内でしか使われない用語
なんかは大して迷わんのやけど、"インシデント管理"とか"財務管理"とか、一般でも
使う用語にITIL特有の言葉の概念があるから混乱するのよ…。
…(´-`;)
一ヶ月ほどテキストを読んだり問題やったりして、でもイマイチしっくり来ずで、最終的
には前日にネットで転がってる問題集を片っ端から拾ってきて、やり倒したのが功を奏
したようで、ほとんど一夜漬け的な感じ(笑)
受験料もったいないからね。
落ちたら自腹なので命がけです…(汗)
9/27(日)にプロメトリックの府中試験会場でITILのV3ファンデーションを受験してきました。
佇まいの中にあります…。
実際の会場は当日の受験手順 のページに載ってる施設イメージ
とは大きく異なり、一昔前の学習塾といった感じ…。
60分40問で合格ラインは65点(26問正解)。
"試験開始"ボタンを押すと試験時間がカウントダウンされ、自分が"よし!"と思った時点で採点ボタンを押す…。
(-.-;)
採点ボタン押したら、その場で合否が通知されるんやけど…、なかなか押す勇気がね…。
何度か見直して、答えを変更してみたりして…時間一杯まで粘ったですよ。
まあ、なんとか合格はしたんやけど、時間一杯まで答えを変更したりしたのが良かったのか、悪か
ったのか…、その辺は不明です。
そんなこんなで、お次はLpic…。
今度はどこの試験会場で受けようかな?