今日は川崎の某所に訪問して直帰する事になったから、
早く終わって横浜経由で帰ってきたんやけどね。
大和駅で乗り換えの時、小腹が減ってホームの売店に寄ったら
なんと吉備団子が売ってたよ。
これは珍しいなって思って早速購入。
なんかでも、前食べた、自分が知ってる吉備団子とちょっと違うような気が…。
で、パッケージをよく見直してみると…。
北海道名物!?
きびだんごって「吉備」って言う位やし、どう考えても「名物」って
名乗れるのは岡山だけちゃうの?
百歩譲って、吉備団子は北海道でも名産品として認知されてるとしても
パッケージに桃太郎を描くのは反則やと思うな…。
これはきびだんごが「岡山名物」と分かった上での完全工作としか考えられんね。
早く終わって横浜経由で帰ってきたんやけどね。
大和駅で乗り換えの時、小腹が減ってホームの売店に寄ったら
なんと吉備団子が売ってたよ。
これは珍しいなって思って早速購入。
なんかでも、前食べた、自分が知ってる吉備団子とちょっと違うような気が…。
で、パッケージをよく見直してみると…。
北海道名物!?
きびだんごって「吉備」って言う位やし、どう考えても「名物」って
名乗れるのは岡山だけちゃうの?
百歩譲って、吉備団子は北海道でも名産品として認知されてるとしても
パッケージに桃太郎を描くのは反則やと思うな…。
これはきびだんごが「岡山名物」と分かった上での完全工作としか考えられんね。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。