先日のブログで書いたとおり、今使ってる910SHの分割支払金が今月で
完済になるから、11/21に発売の800万画素携帯930SHを買おうとワクワク
してたけど…。
(´д`)-3
発売日に店頭で実機を触ってがっかり…。
ISO感度が上がったから、暗い場所では確かに910SHよりきれいに、明るく
撮れる様にはなったけど…。
デザインを重視して薄くなった為なのか、910SHで搭載されていた光学ズーム
は廃止され、デジタルズームのみになり、この携帯の一番の売りである8Mの
モードで撮影した際はズームが使えにゃい…。
更に、何でかは分からんけど、動画を撮影してる時、被写体に合わせて
本体を動かすとノイズが…。
例えば車とか、至近距離で走ってる人を撮ったりとか、とにかく高速で移動
する被写体を追いかけるようにして撮るともうだめ…。
店頭で自分が持ってる910SHと新発売の930SHを並べて、同じ動画を撮影して
比較したけど、明らかに910SHのほうがきれいに撮れてる。
ってゆーか、調べていくうちに今持ってる910SHがいかに名機やったかって
事を思い知らされたね…。
最近の携帯はワンセグ機能が主体のこのご時勢、画素数は上がっても、
ズームや 露出なんかを重視した機能はおざなりになって、カメラ自体の
質は落ちてるとか。
そんな中で2年前に発売された910SHは、携帯初の500万画素カメラに
光学ズームと デジタルズームを搭載し、ISO感度や明るさ調節で様々な
写真が撮れるように沢山の機能が盛り込まれて登場したらしい。
910SHの名機ぶりをフルに生かした、こんなサイトまで登場してます。
910SHってこんな素敵な写真が撮れるのね…。
でも910SHの唯一の弱点は元々バッテリの消耗が早い事。
更に使えば使うほどバッテリの消耗スピードも加速してゆくので、約一年でバッテリ
の限界が来る…。
丁度去年の今頃、電話してたら1~2分で切れたり、無操作状態のときにいきなり
再起動がかかったりするようになってバッテリを交換…。
機種変一年後のバッテリー無料交換サービスは、この為やったのかと思いまひた。
そんでもって、そろそろ二度目のバッテリー寿命の兆しが…。
有料で、バッテリ変えるくらいやったら機種変するよね…。
ああ、時代背景的に今後、こんな名機はもう出ないのかね…。
完済になるから、11/21に発売の800万画素携帯930SHを買おうとワクワク
してたけど…。
(´д`)-3
発売日に店頭で実機を触ってがっかり…。
ISO感度が上がったから、暗い場所では確かに910SHよりきれいに、明るく
撮れる様にはなったけど…。
デザインを重視して薄くなった為なのか、910SHで搭載されていた光学ズーム
は廃止され、デジタルズームのみになり、この携帯の一番の売りである8Mの
モードで撮影した際はズームが使えにゃい…。
更に、何でかは分からんけど、動画を撮影してる時、被写体に合わせて
本体を動かすとノイズが…。
例えば車とか、至近距離で走ってる人を撮ったりとか、とにかく高速で移動
する被写体を追いかけるようにして撮るともうだめ…。
店頭で自分が持ってる910SHと新発売の930SHを並べて、同じ動画を撮影して
比較したけど、明らかに910SHのほうがきれいに撮れてる。
ってゆーか、調べていくうちに今持ってる910SHがいかに名機やったかって
事を思い知らされたね…。
最近の携帯はワンセグ機能が主体のこのご時勢、画素数は上がっても、
ズームや 露出なんかを重視した機能はおざなりになって、カメラ自体の
質は落ちてるとか。
そんな中で2年前に発売された910SHは、携帯初の500万画素カメラに
光学ズームと デジタルズームを搭載し、ISO感度や明るさ調節で様々な
写真が撮れるように沢山の機能が盛り込まれて登場したらしい。
910SHの名機ぶりをフルに生かした、こんなサイトまで登場してます。
910SHってこんな素敵な写真が撮れるのね…。
でも910SHの唯一の弱点は元々バッテリの消耗が早い事。
更に使えば使うほどバッテリの消耗スピードも加速してゆくので、約一年でバッテリ
の限界が来る…。
丁度去年の今頃、電話してたら1~2分で切れたり、無操作状態のときにいきなり
再起動がかかったりするようになってバッテリを交換…。
機種変一年後のバッテリー無料交換サービスは、この為やったのかと思いまひた。
そんでもって、そろそろ二度目のバッテリー寿命の兆しが…。
有料で、バッテリ変えるくらいやったら機種変するよね…。
ああ、時代背景的に今後、こんな名機はもう出ないのかね…。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。