忍者ブログ
池 松 哲 朗
― Tetsurou Ikematsu Official HomePage ―
        池松哲朗 Official Blog

     «【Official HomePage Top】
[71]  [72]  [73]  [74]  [75]  [76]  [77]  [78]  [79]  [80]  [81
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 f^-^;いやあ、毎度のことながら大変やったね。
ギャラリーページはページ数が多いから、なかなか一筋縄では
許してもらえません
特に今回はデザインと分かりやすさを重視してるから、一つのページに
複数のフレーム(一つのWEBページの中に複数のWEBページが
同時に表示できるように 設けられた窓みたいなもん…)を設定したり、複数のスライドショーを
動かしたりしてるから、作ってる側は非常にややこしい。

そやからリンク先のパスをズレてカウントしてたり、ディレクトリ名とかファイル名を
間違えてたり、今回もまあよく怒られたよ(笑)
ページごとに何度も何度もテストを繰り返して、「あれが足りん、これじゃ分らん」と
散々PC(サーバ?)に文句を言われ、朝九時までかかってようやくUPしました。

その甲斐あって、以前よりかなり見やすくすっきりしたよ。
やたらめったらページが多かったから、少しまとめました。
前回は試行錯誤な部分もかなり多かったからしょうがないね。

それと、予定してた壁紙ダウンロード機能ですが…汗
f^-^;
も少し待ってくり。作品毎に順次作ってく予定ですので…。

ギャラリーページへは直リンクではなく、ホームページのトップページの「MENU」から
「Gallerypage」をクリックしてご覧いただく事をお勧めします。
いや、見れないわけやないけど、フレームの関係上、Blogとかにリンクした時に別ページ
で開いてしまったりするかも知れないので…。

池松哲朗Official Homepage
http://panda2shin.omegumi.com

※ギャラリーページは携帯電話等、一部を除くモバイル端末からはご覧いただけません。
  パソコンからご覧下さい。
PR
 
携帯初の5メガピクセルカメラの910SHに機種変してから、ようやく
2年が経ち、いよいよ携帯の機種変月となりました。

昔からSHARPフェチで、vodafone時代から3機種に渡って、ずっと
その当時のSHARPの最高機種を使い続けてきたんやけど、今年出た
ハイスペック機種(923SH)のデザインがどうも好きになれんかったんよ。

そんな状況の中、夏くらいに出た921Pミントグリーンのデザインが
すごい気に入って、今度ばかりはSHARPから離れ、Panasonicにしよう
かなって…。

いろんな電気屋さんの前をうろうろしながら、921Pのデモ機を見つけては
いじくりまわし…www。
iPhoneも触ってみたけどね。カメラのスペックが低い…。

ブログを書く者にとっては、携帯カメラは重要なのよ。
前回910SHを選んだのもブログに載せる写真を意識したからでね、
最近はかなり重宝してるよ。
「iらんど」のブログの時はアップロードできる写真が50KBまでってゆー
超ショボいサーバやったから、910SHの威力が発揮出来んかったけど、
今のブログに変わってからは500万画素の性能をフルに発揮してます。

そやから、今回もカメラは5メガピクセル以上、かつ910SHには装備されて
なかったワンセグ機能も満たすケータイにしたかった。
そしたら、923SH921Pのどちらかしかない。
いやあ、この数カ月随分考えたよ…。

でもね、相模大野のさくらやのお姉さんに「やっぱり何だかんだ言っても
SoftBankはSHARPです。冬モデルを待ったほうがいいです」って諭され
たので、とりあえずは10月末の冬モデル発表を待つことに…。

そしたら出たよ!!930SH!!
モバイルのカメラもとうとう800万画素の時代が来たってゆーことやね。
おそらく、今回も携帯初の800万画素ぢゃないか?
しかもチョー薄い…。
11月末発売らしいっす。

(><)
目がかゆいよー!!
花粉系のような気がするけど、鼻は若干で目のほうがヒドイ。
涙も出てくるし、かゆさに耐え切れずこすってしまうしで、
とうとう目の周りの皮膚がボロボロになって来たよ。

近年稀に見る荒れ方やね…。

 

カラ館オープンに先立ち…

 

ウタヒロが閉店しました。

 

以前にも駅ビルにさくらやが開店した途端、サトームセンが閉店、
スリーエフ系の100円ショップが出来た途端、至近にSHOP99
挟み撃ちで二店舗同時出店し、開店して僅か一ヶ月あまりで閉店に
追い込まれる等、相模大野は壮絶なバトルが繰り広げられておりやす。
小田急百貨店も僅か3年の命でした…。

一見、栄えてそうに見えるから、出店したはエエけど、実は町田と
本厚木の二大衛星都市に挟まれて、相模大野で降りる人は少ない…。
営業してるうちにお客さんの絶対数が少ない事に気づくのよ。
そのくせ、10年前に行われた区画整理で街はきれいになり、テナントの
家賃は割高なので、競合店が現れると迷わず店じまい…。

相模大野に出店するには十分なマーケティングが必要なのであります。

そう、ここはまさに弱肉強食の街…。

ほけきょっ♪

ウタヒロは安いからLIVEの練習場所としてスタジオ代わりに重宝してたのに…。

カラ館って高いんよなあ…。

相模大野にウタヒロを返せー!!
最近は、休みになるとひたすら眠る癖が…。

今日の代休も、夜にやまとの湯に行っただけで一日が終わってしまった…。

あぁ、もったいない。




172492ee.jpg





カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
リンク
News!!
池松哲朗Live情報!!

2013'05/06(mon)
新高円寺STAX FRED

 OPEN18:30 START19:00
  ¥2000(+1Drink)
http://staxfred.com
最新コメント
[07/09 池松哲朗]
[06/26 のりごん]
[06/24 池松哲朗]
[06/24 やまやん]
[06/18 池松哲朗]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
池松哲朗
年齢:
53
性別:
男性
誕生日:
1971/03/21
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(07/19)
(07/20)
(07/20)
(07/20)
(07/20)
カウンター
カテゴリー
">未選択(14)
">テスト(17)
">パンダマン(3)
">てんぺんちい(57)
">建築ばなし(4)
">きゃら(14)
">日常(113)
">ほーむぺえじ(19)
">かんさいネタ(15)
">裏ぶろぐ(15)
">建築・土木ばなし(3)
">あいてぃー(32)
">経済(2)
">音楽(3)
">阪急電車(4)
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]