日曜日、約1年半振りに麻布十番の「さぬき会館」に行ってきました。
ここは2年前、高校時代の恩師の先生が個展をやった場所で、
その後たてやんにイベント会場として紹介し、2月に自分もそのイベントに出て、ここで歌いました。
あれから一年半、先生の教え子のKeicoちゃんが個展をやってるということで
葉書が来てたんで行ってみました。
でも、行ったら知り合いらしき人が誰もいなくて、館長の川西さんに聞くと「本人は展示だけして
和歌山に帰ったよ」とのこと…。
(-_-;)
なんとテキトーな…。
でも、さぬき会館はパソコンが自由に使えたり、中庭に出れたり、うどんが美味しかったりするので、
作品を見たり、ブログを更新したりしながら一人でダラダラとくつろいでおりました。
(写真の吹き抜けの2階部分がレストラン)
Keicoちゃんの作品は10/31(金)まで展示してるので、お暇な方は足を運んでみて下さいな。
本人は居ないけどwww。
どんな作品か?はい、詳細はこちら
http://www.k-cosmic.com/
さぬき会館はどんな場所?はいこちらをどおぞ
http://www.sanuki-club.com/
また江ノ島・鎌倉に行ってきたよ。
何回行っても飽きへんね。
今「ENODEN ART#3」というイベントを
やってて、江ノ電沿線のホテルや飲食店で
10人のアーティストの作品を展示してるんよ。
自分で絵を描いておきながら、なかなか
そういうの行ったことなくて、
今日はじっくり回ってきました。
合計5人のアーティストの作品を見たけど、個人的には沖のりこさんの家紋デザインと、こくぶともみさんの
クレヨン画が良かったな。
沖のりこさんの作品は極楽寺駅から徒歩二分のFLATっていうこじんまりとしたギャラリーで展示されてて、
残念ながら写真撮ってなかったけど、ご本人がいらっしゃったのでいろいろ話を聞いたよん。
なんで家紋をデザインしようと思ったのかとか、家紋デザインの方法とか、印刷方法などなど
たくさんの質問したにもかかわらず、親切に答えてくれました。
こくぶともみさんの作品は長谷駅から歩くこと約5分。
海岸沿いのDaisy's cafeという小洒落た喫茶店で
展示されてましたよ。
これ、バックの色とかも実は全部クレヨンで手塗り!!
絵柄がポピュラーな感じに見えるけど、逆に…
とゆーかそれだけに、実物を目の当たりにすると
不思議な存在感があって面白い。
お店からは国道134号線をはさんで海が一望できて、
サーファーの人たちが波乗りにいそしんでいる姿が
なかなか素敵でやんした。
季節の流れは早いもんで、気がつけばもう芸術の秋ですよ。
「ENODEN ART#3」は9/30頃までやってるみたいなので、皆さんも行って見ればいいと思うですよ。
何回行っても飽きへんね。
今「ENODEN ART#3」というイベントを
やってて、江ノ電沿線のホテルや飲食店で
10人のアーティストの作品を展示してるんよ。
自分で絵を描いておきながら、なかなか
そういうの行ったことなくて、
今日はじっくり回ってきました。
合計5人のアーティストの作品を見たけど、個人的には沖のりこさんの家紋デザインと、こくぶともみさんの
クレヨン画が良かったな。
沖のりこさんの作品は極楽寺駅から徒歩二分のFLATっていうこじんまりとしたギャラリーで展示されてて、
残念ながら写真撮ってなかったけど、ご本人がいらっしゃったのでいろいろ話を聞いたよん。
なんで家紋をデザインしようと思ったのかとか、家紋デザインの方法とか、印刷方法などなど
たくさんの質問したにもかかわらず、親切に答えてくれました。
こくぶともみさんの作品は長谷駅から歩くこと約5分。
海岸沿いのDaisy's cafeという小洒落た喫茶店で
展示されてましたよ。
これ、バックの色とかも実は全部クレヨンで手塗り!!
絵柄がポピュラーな感じに見えるけど、逆に…
とゆーかそれだけに、実物を目の当たりにすると
不思議な存在感があって面白い。
お店からは国道134号線をはさんで海が一望できて、
サーファーの人たちが波乗りにいそしんでいる姿が
なかなか素敵でやんした。
季節の流れは早いもんで、気がつけばもう芸術の秋ですよ。
「ENODEN ART#3」は9/30頃までやってるみたいなので、皆さんも行って見ればいいと思うですよ。