デザインの統一性と、見やすさを重視して、またLinkpageとProfileの
デザインと仕様を、少しだけ変更したよ
LinkpageもProfileも結構変更したけど、変更内容が結構地味(笑)なので、
気付かない人も居るかも…。
どちらのページも…
1.どこへ移動してもページ内やページ外への移動や検索がしやすくなるように変更。
2.画面のスクロール範囲を抑え、小さなディスプレイでも見やすくなるようにレイアウトを再編集。
3.大きなディスプレイでも壁紙が重複しないようにフレームを設定したので、Linkpage
から開いたリンク先ページが別ウィンドで表示されるように変更。
まあ、前の状況を覚えてる人は、間違い探し的感覚で見てみても面白いかもね☆
デザインと仕様を、少しだけ変更したよ
LinkpageもProfileも結構変更したけど、変更内容が結構地味(笑)なので、
気付かない人も居るかも…。
どちらのページも…
1.どこへ移動してもページ内やページ外への移動や検索がしやすくなるように変更。
2.画面のスクロール範囲を抑え、小さなディスプレイでも見やすくなるようにレイアウトを再編集。
3.大きなディスプレイでも壁紙が重複しないようにフレームを設定したので、Linkpage
から開いたリンク先ページが別ウィンドで表示されるように変更。
まあ、前の状況を覚えてる人は、間違い探し的感覚で見てみても面白いかもね☆
PR
f^-^;いやあ、毎度のことながら大変やったね。
ギャラリーページはページ数が多いから、なかなか一筋縄では
許してもらえません
特に今回はデザインと分かりやすさを重視してるから、一つのページに
複数のフレーム(一つのWEBページの中に複数のWEBページが
同時に表示できるように 設けられた窓みたいなもん…)を設定したり、複数のスライドショーを
動かしたりしてるから、作ってる側は非常にややこしい。
そやからリンク先のパスをズレてカウントしてたり、ディレクトリ名とかファイル名を
間違えてたり、今回もまあよく怒られたよ(笑)
ページごとに何度も何度もテストを繰り返して、「あれが足りん、これじゃ分らん」と
散々PC(サーバ?)に文句を言われ、朝九時までかかってようやくUPしました。
その甲斐あって、以前よりかなり見やすくすっきりしたよ。
やたらめったらページが多かったから、少しまとめました。
前回は試行錯誤な部分もかなり多かったからしょうがないね。
それと、予定してた壁紙ダウンロード機能ですが…汗
f^-^;
も少し待ってくり。作品毎に順次作ってく予定ですので…。
ギャラリーページへは直リンクではなく、ホームページのトップページの「MENU」から
「Gallerypage」をクリックしてご覧いただく事をお勧めします。
いや、見れないわけやないけど、フレームの関係上、Blogとかにリンクした時に別ページ
で開いてしまったりするかも知れないので…。
池松哲朗Official Homepage
http://panda2shin.omegumi.com
※ギャラリーページは携帯電話等、一部を除くモバイル端末からはご覧いただけません。
パソコンからご覧下さい。
ギャラリーページはページ数が多いから、なかなか一筋縄では
許してもらえません
特に今回はデザインと分かりやすさを重視してるから、一つのページに
複数のフレーム(一つのWEBページの中に複数のWEBページが
同時に表示できるように 設けられた窓みたいなもん…)を設定したり、複数のスライドショーを
動かしたりしてるから、作ってる側は非常にややこしい。
そやからリンク先のパスをズレてカウントしてたり、ディレクトリ名とかファイル名を
間違えてたり、今回もまあよく怒られたよ(笑)
ページごとに何度も何度もテストを繰り返して、「あれが足りん、これじゃ分らん」と
散々PC(サーバ?)に文句を言われ、朝九時までかかってようやくUPしました。
その甲斐あって、以前よりかなり見やすくすっきりしたよ。
やたらめったらページが多かったから、少しまとめました。
前回は試行錯誤な部分もかなり多かったからしょうがないね。
それと、予定してた壁紙ダウンロード機能ですが…汗
f^-^;
も少し待ってくり。作品毎に順次作ってく予定ですので…。
ギャラリーページへは直リンクではなく、ホームページのトップページの「MENU」から
「Gallerypage」をクリックしてご覧いただく事をお勧めします。
いや、見れないわけやないけど、フレームの関係上、Blogとかにリンクした時に別ページ
で開いてしまったりするかも知れないので…。
池松哲朗Official Homepage
http://panda2shin.omegumi.com
※ギャラリーページは携帯電話等、一部を除くモバイル端末からはご覧いただけません。
パソコンからご覧下さい。
うちのサイトも間もなく2周年。
ご存知のとおり2周年にちなんで、ホームページは一足早く
リニューアルしたけど、ギャラリーページは諸事情により、
据え置きにしてました。
諸事情…www
まあ、端的にいうと面倒臭かっただけなんやけどね。
でも改めて見てみると、ページ数が多くて構成も複雑やったから、やっぱり
11月にギャラリーページもリニューアルする事にしたっ。
(2006年11/1がサイトの本番運用開始日なの)
それぞれの作品を壁紙としてダウンロードできるようにしたり、
いくつか新機能も盛り込んでみようかなと…。
新機能…www
まあ、一般的なディスプレイのサイズにあわせた壁紙を作るだけなんやけど。
ベースデザインはホームページと共通感を持たせつつ、ギャラリーページは
カラーをグリーン系にして差別化を計るよ。
差別化…www
別に見る側の人にとってはどおでもイイ話やね。
サンプルとしてインデックスページの一案だけ載せてみました。
他にも色々案があるので、まだまだ変わってく予定…。
ご存知のとおり2周年にちなんで、ホームページは一足早く
リニューアルしたけど、ギャラリーページは諸事情により、
据え置きにしてました。
諸事情…www
まあ、端的にいうと面倒臭かっただけなんやけどね。
でも改めて見てみると、ページ数が多くて構成も複雑やったから、やっぱり
11月にギャラリーページもリニューアルする事にしたっ。
(2006年11/1がサイトの本番運用開始日なの)
それぞれの作品を壁紙としてダウンロードできるようにしたり、
いくつか新機能も盛り込んでみようかなと…。
新機能…www
まあ、一般的なディスプレイのサイズにあわせた壁紙を作るだけなんやけど。
ベースデザインはホームページと共通感を持たせつつ、ギャラリーページは
カラーをグリーン系にして差別化を計るよ。
差別化…www
別に見る側の人にとってはどおでもイイ話やね。
サンプルとしてインデックスページの一案だけ載せてみました。
他にも色々案があるので、まだまだ変わってく予定…。